2023年10月の月別アーカイブ
徒然なるままに

与野党で対照的な女性国会議員比率

本日付の東京新聞は1面トップで国会議員に占める女性議員の割合を政党別に数値化している。それによると最も低いのが自民党で11・8%、つづいて公明党の13・6%、維新の14・5%とつづく。立憲民主は22・6%で、最も高いのが共産党の33・3% ...

外国人参政権、共同提案から25年

1998年10月6日、民主党と新党平和(衆院公明党)が共同で永住外国人地方参政権法案を国会に初提出した。それからちょうど25年。当時、公明党は前年12月に解党された新進党から分党した衆議院グループ(新党平和)と、参議院議員と地方議員で構成 ...

20年前の思い出

日経夕刊に「人間発見」という5回ほどの連載で人物を取り上げるコーナーがある。今週月曜の2日付で見たことがある女性が出ていると思ったら、元裁判官の髙部眞規子さんだった。記事では「女性初の知的財産高等裁判所長を務めた」と前振りされている。いま ...

共産党が総選挙にむけ出陣式

日本共産党が衆院選体制を強化している。『日本共産党の百年』を新日本出版社から発刊するあす、第9回中央委員会総会を開催するほか、14日には東京・池袋駅東口で志位委員長を迎え、東京の衆院予定候補が結集し、事実上の「出陣式」を行う。なぜ14日に ...

日本に害悪な日本保守党

X(旧ツイッター)上で60万近いフォロワーをもつ作家の百田尚樹氏と53万の有本香氏が立ち上げた「日本保守党」なる団体。10月17日に都内で結党大会をもつということですでに党員を募集。またたく間に3万人を超え、意気盛んだ。X上の同党アカウン ...

殺傷兵器輸出と日本のあるべき立場

10月1日に発売された月刊「第三文明」(11月号)に殺傷兵器の武器輸出問題について興味深い文章があったので紹介する。作家・佐藤優氏の連載で質問者が「自民党と公明党は殺傷兵器輸出を巡る協議を続けていますが、自民党に押し切られはしなかと心配で ...