2025年2月の月別アーカイブ
徒然なるままに

熊野元議員と不倫をした女性について

関西方面ではナイーブな問題となっていると思われるが、この女性は今もSNS上で盛んに発信を続けているので、取材者として提示できる情報についてここにアップしておきたい。女性は元議員の政治活動の一環の中で元議員と知り合っており、当初は元議員側か ...

今国会の2つの人権立法

後半国会の一つの見所となるのが選択的夫婦別姓の導入問題であることはもはや明らかだ。結婚しても姓を変えることを強制しない人権上の問題でもあり、明治以来の悪弊を払拭できるかどうかの分岐点となる。さらにもう一つが刑事訴訟法(再審法)の改正問題だ ...

70年ぶりの少数与党による一般会計予算案

本日付朝日新聞によると、「2025年度当初予算案の衆院通過は3月3日以降にずれこむ見通し」となった。「政府・与党は当初、参院で議決しなくても年度内に成立する3月2日までをめざしたが、予算案の修正協議や参考人招致をめぐる協議でずれこんだ」。 ...

企業団体献金の継続は自民議員の保身

予算案成立のメドがつくとなれば、次は企業・団体献金の問題に移る。大口の献金がいかに政策を歪めているか、法人税の減税が大企業による自民党への献金の見返りとしてしばしば論及される。一言でいえば、政権党(この場合、自民党に限る)がこの献金の維持 ...

人間の業をどう払拭するか

ウクライナ戦争が始まって3年となる朝を迎えた。本日付日経報道によると、ウクライナのゼレンスキー大統領は23日記者会見を開き、「自国に平和がもたらされるのであれば、大統領を辞任する用意がある」と述べたという。さらに自身の大統領職を「NATO ...

漂流する烏合の集団

右派界隈が依然騒がしい。安倍元首相亡き後の月刊Hanadaの最大の「ドル箱」商品であった日本保守党とその代表&事務総長である百田尚樹・有本香がHanada と“反目関係”となったからだ。もともとのきっかけは昨年4月の衆院補選(東京15区) ...