昨日付の記者会見で日本保守党が東京15区の候補者を発表した。それによると、候補者は百田尚樹代表や有本香事務総長の完全な「身内」ともいえる飯山陽氏。上記2人を兄、姉と慕う同族意識の強い女性で、まるで“狂犬”のように意に沿わない主張に咬みつく ...
2024年1月日本共産党は23年ぶりに党委員長が交代し、初の女性委員長を誕生させた。だがその女性党首の就任前の党大会における発言で一人の代議員を公衆の面前で徹底的に吊るし上げたことで、広くパワハラ政党のイメージが浸透する結果につながった。 ...
ロシアのウクライナ侵攻から2年。当初は短期決着の目論見が外れて険しい表情をつづけていたプーチン容疑者(国際刑事裁判所より国際指名手配中)が、最近では余裕しゃくしゃくの表情に変わって久しい。本日付日経ではロシアが戦車の増産体制に入っており、 ...
本日付各紙で防衛省内に設置された有識者会議ですでに防衛費43兆円の次の段階について話し合ったという報道が出て驚いた。岸田首相が防衛費を倍増させたのは自らの政権維持を容易にするために安倍政治を継承しているとのポーズからなした行為と個人的には ...
本日掲載の毎日新聞世論調査で岸田政権の内閣不支持率が82%と、1947年7月以降の調査で「戦後最低」となったことを伝えている。さらに支持率は14%で、民主党菅直人政権末期の15%をすでに下回り、麻生内閣時代の11%以来の15年ぶりの低水準 ...
日本で日刊の政党機関紙は2つしかない。いずれも毎日愛読している者だが、昨日付の「公明新聞」が一つの面を使って「UNRWA ハマスへの関与は本当か」の解説記事を掲載した。いうまでもなく、イスラエルに先制攻撃をしかけたハマスに、現地の国連関係 ...