カテゴリー ‘歴史認識’ のアーカイブ
徒然なるままに

日本の抵抗勢力

一般紙では本日付毎日新聞に比較的長い記事が掲載されているが、公明党は先の最高裁判決を踏まえて同党の性的志向と性自認に関するプロジェクトチームで見解を発表した。今後、自民党にも働きかけを行い、秋の臨時国会での法改正を視野に入れる。この問題は ...

男だけで大失敗した大日本帝国

かの大日本帝国時代の意思決定に、女性の意見が反映されていたらと勝手に“妄想”する。日本は1937(昭和12)年に日中戦争を始めたが、軍部は現地調達主義を採用。現地住民から食糧を強奪する方針を降ろし、現地兵隊は結果的に女性と見たら強姦し、証 ...

天皇制と結びつく歴史認識

来年で戦後80年を迎えようとするのに、この国の歴史の改竄はいまも堂々とまかり通る。旧日本軍は中国大陸まで出かけて行って、土足で蹂躙し、女性とみれば日常的にレイプし、食糧を奪い、証拠隠滅のために殺害するという行為を繰り返した。これが「侵略」 ...

土俗宗教としての神道

日本人は生まれたときから神道になじむ。神棚がある家はふつうであり、神社に初詣でに行くのも当たり前だ。日本人はこの宗教を日本独自のものと思い込みたい人もいるが、実態は朝鮮半島から来たものであって、発祥地は朝鮮だ。この宗教は明治日本では統治手 ...

妄想に生きる櫻井よしこ

日本社会で櫻井よしこという女性を知らない人は少ないだろう。テレビキャスターをしていた時代もあるし、露出度がそれなりに高いからだ。人生のある時点から、彼女は「極右」路線になびいて久しい。その実際は靖國狂信者であり、大日本帝国願望者ともいえる ...

「身内の恥」意識

人間は自分に近しい関係者の不祥事を広められることを好まない傾向がある。「身内の恥をこんなところで話すな」といった言葉はその象徴だ。この場合の身内は家族関係を意味するが、それが自分の所属する組織や団体でも適用されがちだ。それでもそれが社会性 ...