昨日の衆院予算委で岸田首相が政治資金規正法の改正について「今国会で実現する」と明言した旨が報じられている。首相がこの言葉を守るとすれば、予算案成立後の4月解散の可能性は消滅し、5~6月に法改正後の7月7日の七夕解散(都知事選との同日選挙) ...
本日付産経新聞で櫻井よしこ氏が「派閥解散より連立解消」と訴えていた。そこで自民党内の派閥解消よりも、「公明党との関係を見直すこと」が重要であるかのように説き、公明党が「現在も岸田政権の政策推進を妨げている」と強弁し、公明党が憲法改正に慎重 ...
本日投開票が行われる京都市長選挙が緊迫している。日本共産党の国内最大の強力地盤とされる京都で、無所属で出馬している共産党系候補が自民・公明+立憲民主候補と互角の戦いをしていると報じられているからだ。もっとも報道による下馬評が当たるとは限ら ...
本日付の日経「大機小機」はトヨタグループの自動車用エンジンの品質検査の不正行為を取り上げている。もともと日本企業の長所は品質の高さにあり、それを支えたのは生産現場の「ワークマンシップの誇り」であったことを指摘する。いわば職人気質の最たる姿 ...
すでに何度も取り上げているが、日経コラム「大機小機」は必ず目を通す。本日付の同欄では、日本の没落は政治から始まると指摘した過去の識者の発言を引用しつつ、GDPでドイツに抜かれて世界第4位になったとみられる事実などを引き、「もはやアジアの中 ...
日本の戦後の宗教団体が政治とどのように関わったかを網羅的に調べたことがある。戦後、政党をつくろうとした宗教団体は複数あった。結論として、政党結成に至った宗教団体は創価学会だけである。だが同教団は戦後の政治とのかかわりにおいてはむしろ「後発 ...
XPressME Ver.2.54 (included WordPress 5.0.2) (0.304 秒)