投稿者 ‘orner’ のアーカイブ
徒然なるままに

上川発言のさばきかた

本日付の東京新聞「こちら特報部」が上川発言問題を取り上げた。私の率直な感想は、日頃の国会答弁などでは安定飛行の外相が、あのような不用意な発言が飛び出す人間的側面もあるのだなという意外性の驚きだった。要するに地元の選挙応援に熱を入れすぎたあ ...

維新の内情を伝える記事

一昨日届いた月刊誌『FACTA』(6月号)に、維新の会が公明党との協力関係を解消したことが「戦略ミスだった」と内部で指摘されている旨の1ページの記事が掲載されている。それによると、「選挙の司令塔」であったはずの藤田文武幹事長の地元で選挙が ...

出る杭を打った共同通信

上川外相発言事件が波紋を呼んでいる。もともとの報道は共同通信が発信したものだが、明らかに外相の真意とは別の形で言葉尻を取り出し、問題化しようと努めた形跡が明らかだ。冷静な人は報道を見て、語った本人の真意がどこにあるのかある程度わかるまで正 ...

学生時代の後悔

最近になって学生時代にもっと勉強しておけばよかったと思うことは多い。近ごろも古典のルソーなどを読む機会があるが、学生時代に読んでおくべき本だったと思う(もっとも10代で読んでも意味が正確にわかったかは疑問だが…。わからなくても読み終わるこ ...

永住外国人に差別的対応をとる与党立法

今国会で審議中の入管難民法改正案で、永住者の資格をもつ外国人が税や社会保険料の納付を意図的に怠った場合、永住資格を取り消すことを可能にする内容が人道上、問題ありとする指摘が相次いでいる。現実の統計で永住外国人の滞納が多いという立法原因とな ...

立憲民主党の立ち位置

連合の芳野友子会長はいろいろと賛否の激しい人だが、私は日本共産党へのスタンスに関してはその一貫性を評価している。まったくブレるところがないからだ。立憲民主党は日本共産党と手を結んだ前回総選挙(2021年)で敗北した。共産党という「異質の政 ...