政治資金収支報告書の記載において、単純な寄付の場合、氏名等の記載基準が「5万円超」となっているのに対し、パーティー券購入者は「20万円超」となっていたため、企業・団体献金がパーティー券に流れる“抜け道”となってきた。今回、パーティー券購入 ...
本日付日経「Deep Insight」は、秋田浩之記者(コメンテーター)の「ロシア、NATO攻撃の恐れ」の記事を掲載した。仮にウクライナが敗北する形で停戦を強いられる形になれば、次はロシアの野心は他の周辺諸国に及び、NATOとの第3次世界 ...
立憲民主のマドンナ格・蓮舫参議院議員の都知事選出馬表明を受けて立憲・共産党関係者が色めき立っている。ただ個人的にはあまり新鮮味を感じない。日本共産党にとってはこの選挙をテコに近年袖にされつつあった立憲民主党への「抱きつき作戦」が容易に進め ...
国民の怨嗟が自民党に向いていることが静岡県知事選の結果で再び示された。国会審議を通じて自民党に自浄能力がないことを日々発信しているようなものだから当然にも思える。一方でこの状況を大きく利用できるはずの立憲民主が、幹事長自らこの時節に政治資 ...
本日付の東京新聞「こちら特報部」が上川発言問題を取り上げた。私の率直な感想は、日頃の国会答弁などでは安定飛行の外相が、あのような不用意な発言が飛び出す人間的側面もあるのだなという意外性の驚きだった。要するに地元の選挙応援に熱を入れすぎたあ ...
今国会で審議中の入管難民法改正案で、永住者の資格をもつ外国人が税や社会保険料の納付を意図的に怠った場合、永住資格を取り消すことを可能にする内容が人道上、問題ありとする指摘が相次いでいる。現実の統計で永住外国人の滞納が多いという立法原因とな ...