昨日付の毎日新聞だが、東京都知事選の最終盤、街頭では“守りの小池”と“攻めの蓮舫陣営”が対照的に映るが、すでに帰趨は決まっているという見方も多い。反面、あまり取り上げられない見どころは実は9つの選挙区で行われる都議補選だ。来年6月には都議 ...
一般紙では本日付毎日新聞に比較的長い記事が掲載されているが、公明党は先の最高裁判決を踏まえて同党の性的志向と性自認に関するプロジェクトチームで見解を発表した。今後、自民党にも働きかけを行い、秋の臨時国会での法改正を視野に入れる。この問題は ...
この3年間の岸田政権の評価については肯定・否定の立場ともいろいろ言うことがあると思うが、ひとつは安倍政治の遺産をさまざま実行したことだろう。これは褒めているわけではない。安倍首相のままだったら反対が強くて実行できなかったと思われる「防衛費 ...
ある媒体の取材で日本共産党に関する取材を定期的に行うようになったのは2018年秋だったから、すでに5年以上すぎたことになる。私はもともと政党機関紙記者の時期があったし、退職後、フリーランスに転じてからも同党を取材する機会があった。当時は1 ...
人生も60年を過ぎようとすると一回りの人生をいきた気がする。この年になってしばしば幼少期の思い出などがフラッシュバックするのは、この節目の年齢と無関係とは思えない。私は東京オリンピックで沸いた秋の翌年のはじめ、九州の片田舎で出生した。時期 ...
かの大日本帝国時代の意思決定に、女性の意見が反映されていたらと勝手に“妄想”する。日本は1937(昭和12)年に日中戦争を始めたが、軍部は現地調達主義を採用。現地住民から食糧を強奪する方針を降ろし、現地兵隊は結果的に女性と見たら強姦し、証 ...
XPressME Ver.2.54 (included WordPress 5.0.2) (0.301 秒)