本日付各紙のロシアの軍事侵攻1年の特集記事を見ていると、ロシア専門家の中でこの戦争がもう1年は確実につづくと予想する人もいる。要するにロシアとウクライナで互いの主張に折り合う面がなく、現場における戦闘が軍事的に拮抗した状況にあることを踏ま ...
読売新聞は2月19日(日)付で「衆院埼玉14区 石井氏擁立へ」の記事を掲載。翌日付産経はそれに加え「愛知16区では伊藤渉政調会長代理の擁立を検討している」との記事を掲載した。産経の別記事などによると、現在、大阪・兵庫などの西日本に偏ってい ...
27年前に起きた東村山市議転落死事件はオウム真理教事件の世論をバックに同僚市議らが意図的に行ったデマ発信によって引き起こされた戦後史に残る虚言報道の一つとなった。それに共犯者として加担してきた重要な人物の一人が現在の東村山市議・朝木直子で ...
昨日の時事通信がマスコミの初報だったかもしれないが、公明党の浜四津敏子元代表代行が2年前に亡くなっていたことが発表された。遺族の意向で党は発表を控えていたというが、残念な結果である。1990年代半ば、公明党は自民党に対抗してできた新しい固 ...
人間の人生において勝利の連続などというものはありえない。勝ちと負けの両方を経験することによって、初めて物事の意味を理解し、大きく教訓に変えることができるという例は歴史上多々あった。卑近なところではまずは安倍政権だろう。本人いわく、第2次安 ...
東村山市議の「ためらい自殺」を教団による謀略という結果に偽装したかった矢野穂積は、転落死事件をことさら独立したものにしようと企図した。そのため事件の前段であった「万引き事件」についても人違いなどといってことさらに「切り離そう」と画策した。 ...
XPressME Ver.2.54 (included WordPress 5.0.2) (0.309 秒)