「失われた30年」「失われた20年」など人によって区切り方がさまざま異なるが、私は第2次安倍政権が出来た2012年12月からの11年あまりで区切りたい。歴代最長政権となった安倍政権だが、その間、まったく進まなかった政策は多々ある。本日付毎 ...
昨日付の東京新聞が1面トップで全国の市区町村で防災部門の職員に女性が1人もいない自治体が55%にのぼるという驚くべき実態を紹介していた。本日付毎日新聞もくらし欄で同じ問題を取り扱った。ジェンダーバランスの極端な不均衡により、避難所 ...
人間はざっくりいうと4つの系統の集積だ。具体的にいうと父方祖父母、母方祖父母の4つの系統である。そのうち自分の姓は4本のうちの1本にすぎない。私の場合は父方祖父の苗字を名乗っているということになるが、ではあとの3本の系統は無関係かといえば ...
西東京市議・長井秀和は小学校時代からあだ名は「ちゃち」(=ちゃちい人間、器が小さい男)だった。もともとセコいタイプで、幼少期からそのようなあだ名がつき、その後もずっと同じニックネームで呼ばれつづけた。さすがに大学に入るころになると「長井」 ...
日本が誇るべき2人の国際人は、奇しくも5年前の2019年、2カ月たがわずに同じ年に亡くなった。一人はアフガニスタンで活動をつづけた中村哲医師。享年73。銃殺。もう一人はややこじつけになるが、旧姓・中村貞子。享年92。世界的にはオガタ・サダ ...
昨日の衆院予算委で岸田首相が政治資金規正法の改正について「今国会で実現する」と明言した旨が報じられている。首相がこの言葉を守るとすれば、予算案成立後の4月解散の可能性は消滅し、5~6月に法改正後の7月7日の七夕解散(都知事選との同日選挙) ...