真逆の2人には実は大きな共通点がある。それは歴史を平気で改竄する体質を色濃くもつことだ。安倍晋三元首相が過去の旧日本軍の加害行為について、特に日本軍慰安婦の問題で顕著な歴史改ざんを行おうとしたことに対し、その行為を最も正しく批判した一人は ...
今回の自民党総裁選を利用して荒稼ぎしている「ジャーナリスト」がいる。高市早苗氏にべったりと寄り添い、日本会議の後支えを受けて毎週のように一緒に講演している門田隆将だ。会場に集まった参加者と写真を撮り、それをSNS上にアップすることで高市支 ...
このテーマはいまの日本を席巻している切実な問題と感じる。すべての物事は「事実」の上に立脚すべきことは明らかだが、仮に自分個人のこうあってほしいという「願望」を「事実」の上に置くとなればすべては狂ってしまうことになる。たとえば旧日本軍の非道 ...
歴史修正主義者の典型であった安倍晋三氏を長年首相に抱えたことで、この国では「歴史の改竄」が大胆に進行した。平たくいえば、旧日本軍の加害行為を否定し、弱める方向でその動きは集約される。旧日本軍が日中戦争開戦の年末に行った南京大虐殺、日中戦争 ...
広島原爆投下から79年目となる朝だ。これからさまざまな事象が戦後80年の節目を迎える。1944年8月22日、沖縄の子どもらを九州に疎開させる学童疎開船・対馬丸が撃沈される悲劇があった。さらに10月10日は那覇市が焼け野原となった那覇大空襲 ...
“陥落”という言葉を使うと私などは昭和12年の「南京陥落」を想起するが、“落城”でも意味は同じだろう。10年前の8月5・6日、朝日新聞は過去の慰安婦報道を自ら検証し、一部の記事を取り消す挙に出た。ただし報道の誤りは認めたものの、謝罪の言葉 ...