投稿者 ‘orner’ のアーカイブ
徒然なるままに

船橋洋一氏の大著

本日付朝日新聞に10月に発刊された船橋洋一氏の大著『宿命の子 安倍晋三政権クロニクル』に関し、船橋氏本人へのインタビュー記事が大きく掲載されている。個人的に目を引いたのは、第2次安倍政権時代に出された戦後70周年談話について、公明党に関し ...

日本のサイコパス

昨日の言論テレビ(櫻井よしこ主宰の無料ネット番組)で立花孝志という人物が出演していた。自殺した元県民局長の残した公用パソコン内に自身が不同意性交などした「日記」が残されていたなどの伝聞情報を喜々として語り、番組自体、「斉藤知事は善・マスコ ...

修羅界と菩薩界の空手

世界にはたくさんの空手の種類がある。もともとの発祥は沖縄だが、世界に伝播していく過程でさまざまな変化を遂げた。その中で組手の試合を行う競技はおしなべて試合上の勝利を最高目的とするため、修羅界の空手となる。この場合の修羅界は、仏教で説くとこ ...

選挙法に新たな法規制を

今回の兵庫県知事選の大きな特徴は「僕に投票しないで」と自らの当選を望まない候補者が立候補し、「斎藤さんを応援する」と事実上、他の候補者を応援する人間がいたことだろう。その実態を朝日新聞は「実質2馬力」の言葉で拾っているが、これが容認される ...

公明党の不明瞭な態度

本日付毎日は社説で「規正法の再改正 企業団体献金禁じる時だ」を掲載した。そこで次のように指摘されている。「1994年にまず政治家個人への企業・団体献金が禁じられた。政党向けは5年後に検討されることになっていたが、結局、見送られた。全面禁止 ...

石破首相に求める最多の声は「2年くらい」

本日付日経(4面)に同社とテレビ東京が行った石破首相に求める在職期間に関する世論調査の結果が報じられている。それによると、「2年くらい」の回答が22%、「それ以上できるだけ長く」が16%で、4割近くの38%が2年以上つづく政権を望んだ。一 ...