投稿者 ‘orner’ のアーカイブ
徒然なるままに

ダブルネーム強制使用は言語道断

石破首相の腰が定まらない。選択的夫婦別姓の導入において、その本質を見失っているように見えるからだ。本日付によると、首相は自民党内の反対派の主張である旧姓使用拡大の機会を増やす方向で「折衷案」をとると報じられている。だがそれでは本質的な解決 ...

北九州市議選で公明全勝、共産1減

7月の参院選挙の動向を占うとされる北九州市議選が1月26日投開票され、自公が現状の15・13議席をそのまま維持した。共産は、現状8議席のところ9人を擁立、7人が当選。共産は小倉北区で当選2回の元ジャズドラマーの64歳の男性を落選させたほか ...

南京否定には虚偽扇動罪を

本日付東京新聞「本音のコラム」で前川喜平氏が長崎市の原爆資料館で日本の加害の歴史を改変・縮小する動きに抗議したことを書いていた。きっかけは2019年にある市議が南京大虐殺の表記を修正すべきと主張したことがきっかけという。2019年といえば ...

日本のデマ2人組

武術においては同じ手であっても「生きた手」と「死んだ手」がある。よく「居着くな」と言われるが、居着いた体は作用として生きていない状態を指す。技を出せる状態を「生きた」と表現し、そうでない状態を「死んだ」と表現したと考えればわかりやすい。外 ...

斉藤公明党の挑戦

2025年の通常国会の召集日を迎えた。これから6月22日までが会期となる(会期末と同じ日に東京都議会選挙が実施予定)。70年ぶりと日経が報じた少数与党による本予算編成の行方が一つの大きな焦点だ。自公と国民民主との「103万円の壁」協議、自 ...

9回連続の全員当選へ

6月実施の東京都議会選挙の日程が昨日決まった。投開票日の6月22日まですでに5カ月を切った計算だ。本日付日経では、公明党が93年以降「前回選挙まで8回連続で全員当選を果たした」史実を紹介している。落選者を出したのは矢野委員長(当時)らの金 ...