女性比率「最低」の公明国会議員団

私は何度かこの問題をこのコラムでも指摘してきたが、まったく改善の気配が見られないで腹を立てている一人だ。先の都議会議員選挙では一定の改善が見られたが、今回の参議院選挙では知られる通り、当選圏内の女性候補は神奈川選挙区の現職1人だけで、あと ...

公明党議員としての「軸」

現在の公明党議員は草創期と異なり、それなりの肩書と学歴をもつ人材が増えている。その点、うどん屋のおやじなどがまざっていた同党草創期の国会議員団に比べれば、優秀な「秀才たち」で固められた傾向は強い。草創期の国会議員の多くは池田会長が自分で選 ...

ラベンダーの思い出

3年前の7月8日、私は白鳥事件の取材で旭川市のホテルにいた。チェックアウトの11時ぎりぎりまで唱題し、レンタカーで旭川空港に向かった。途中、富良野方向への矢印を見て、ラベンダーの季節なのだなと悟った。北海道の取材を重ねて、このとき車の中か ...

安倍政治が産み出した予備軍の回収先

2010年代に8年近くつづいた安倍政治は多くの予備軍を形成し、社会を悪化させた。安倍政治が歴史修正ならぬ歴史否定を平然と行う政権であったために、ヘイトスピーチ集団が世の中で蔓延増長し、2016年にヘイトスピーチ解消法を制定するのは、自分た ...

同じ人間としてみなす人生観

もう30年以上も前の話になるが、私が社会新報に在籍した3年間で、外国人関連の記事を書くとき、「不法外国人」や「不法滞在」という言葉は使わないように注意してきた。ではどう書くかというと「超過滞在者」や「オーバーステイ外国人」である。なぜ「不 ...

民衆を賢くしたいのか、愚かなまま利用したいのか

昔、池田名誉会長がよく語っていた言葉に上記がある。主に権力者は民衆が賢くなるのを嫌い、愚かなままにしておきたいとの心理が働くことを語ったもので、本当の民衆リーダーは、大衆を「賢くする」ことにエネルギーを費やすとの趣旨だった。現在の参議院選 ...