カテゴリー ‘人権’ のアーカイブ
徒然なるままに

粛清体質に覆われる日本共産党

日本共産党の党内粛清の嵐が福岡県方面から栃木県方面に一気に“北上”したようだ。SNS界隈ではすでに飛び交っていることだが、福岡県委員会を解雇・党員除籍された神谷貴行氏らの処分に抗議文を寄せていた古書店のかぴぱら堂(党員夫婦で運営)を同党栃 ...

「お墓が無くなる」というデマ

自民党総裁選で選択的夫婦別姓の導入が争点として浮上したときに、いつもながらの荒唐無稽なデマを発信して世間をミスリードしようとする“不逞の輩”が現れた。この問題でよく言われるのは、親子で姓が異なると家族の一体感がなくなるといった世界レベルか ...

めぐみさん60歳

本日付読売社会面で拉致被害者の蓮池薫さんが北朝鮮の同じ地域で横田めぐみさんらと暮らしていた話を赤裸々に語っている。今月、60歳となった横田めぐみさんと私はたまたま同じ学年であり、中学1年生の11月に拉致された事実は、容易に想像が可能だ。蓮 ...

再審法改正と死刑廃止論議が急務

本日付各紙とも袴田再審無罪判決の報道で占められた。58年間、でっちあげ逮捕と死刑判決確定で精神を病んだ本人と、その弟を支え続けた実の姉。再審判決で捜査側のでっち上げが認定されたことを受け、検察がメンツのみで控訴する可能性が指摘されるが、そ ...

門田隆将の意図的なデマ

本日付の朝日新聞は1・2面を使って安倍晋三元首相が2013年の首相時代に統一教会の主要関係者を自民党総裁室に招き入れて撮影した写真を掲載している。統一教会と関係の深い萩生田衆議院議員をはじめ、兄弟の岸信夫元衆議院議員が写っていることが重要 ...

言行不一致のパワハラ体質

外に向かっては「人権擁護」を叫ぶ日本共産党が、内に向かっては「人権抑圧」に走る傾向が顕著になる一方だ。考えてみれば、同党が当初から持っている「査問」というパワハラ行為は、昔はもっと酷いものだった。宮本顕治氏が生きた戦前は、肉体的暴力を使っ ...