投稿者 ‘orner’ のアーカイブ
徒然なるままに

注目の2市議選

東京都議会選挙の1週間後に行われた昨日の2つの県庁所在地における市議選の結果が注目されていた。那覇市議選と奈良市議選だが、いずれにも公明党と共産党は各7人の候補者を出していたが、結果はかなり異なるものとなった。公明党はいずれも全員当選をは ...

日本全土が香港化する日

右と左どちらが嫌いかと聞かれれば、私を知る多く人は「右だろう」というに違いない。だが私が批判の対象としている右はいわゆるビジネス右翼であり、左は日本共産党なので、それほど単純ではない。97年に独立してまもない時期から、日本共産党に関する取 ...

沖縄を重視する日本共産党

都議会選挙が終わった翌日の「しんぶん赤旗」は早くも那覇市議選の支援依頼の記事を掲載した。日本共産党にとって那覇市を中心とする衆院沖縄1区は、現在、同党所属の唯一の小選挙区当選者を抱える「野党共闘の1丁目1番地」と位置づけられる。2014年 ...

「脳内日本」を開陳する低劣右派の面々

「日本が滅ぼされる」などと主張する人間を見ると、またかと思う。極端な主張、煽り立てる主張…。目的は自分に注目を向けさせ、自分で書いた本の売り上げ増を図ろうとする魂胆から生まれていることは明らかだ。「ビジネス右翼」と称される面々なので致し方 ...

「五輪中止」の選挙公約

先の東京都議会選挙で五輪中止を公約に掲げたのは日本共産党だ。公約というのは実現してこそ、公約である。はなから実現は不可能と知っていながら、票集めのために掲げたこの公約はまともな政治行動といえるのだろうか。素朴な疑問である。国民・有権者に五 ...

自民党が急速に失速した理由

「公明、8回連続全員当選」と書いたのは読売新聞、「公明 辛くも全勝」と書いたのは東京新聞。同じ事実でも、事実だけを客観的に書くのと、多少の主観をこめて書くのとでは書き方が変わる。どちらがいいというつもりはない。ともあれ、マスコミや評論家な ...