カテゴリー ‘沖縄’ のアーカイブ
徒然なるままに

ご当地姓

日本人の姓は地域的な背景がからんでいて興味深い。私が育った九州の佐賀県東部近辺でいうと、「天本」(あまもと)という姓が珍しくないが、東京に出てきてその名字の人に出会ったことが一度もない。さらに九州出身者とすぐわかる特徴的な姓は「古賀」だ。 ...

沖縄戦の教訓

2017年秋から 沖縄空手の取材を行ってきた関係で、沖縄本島南部の平和祈念公園は何度も訪れた。「平和の礎(いしじ)」で知られる戦没者の全氏名が彫られたモニュメントで有名な公園である。沖縄戦で多くの現地の空手家も命を落としたので、その名前を ...

セクハラ市長は退場せよ

沖縄の新聞を購読していて最近よく目にするのが南城市長によるセクハラ疑惑だ。私の記憶では6年ほど前、東京・狛江市長が似たような行動で辞職に追い込まれた事例がある。市長という小権力を得た者が自らの立場を勘違いし、自分は何をしても許されると思い ...

空手の源流は日中交流の産物

私の仕事で空手は3本柱の一つとなっている。以前、ある沖縄空手家の評伝を書くために稲嶺恵一元沖縄知事を取材する機会があった。元知事は任期中に福建省の責任者(当時)であった習近平総書記と会見している。その写真が執務室にも展示されてあった。沖縄 ...

オール沖縄 共産主導運動の破綻

日本本土の自民党が大きな「逆風」を受けている中、沖縄県議選で自民党議席が増えた“特異現象”について本日付各紙が分析記事を掲載している。「毎日」は基地問題への訴えに期待が広がらない状況になっていた中、デニー知事が打ち出した中学校の学校給食費 ...

沖縄で共産党が惨敗

昨日投開票された沖縄県議選で県政与党が少数となり、自民党中心の議席が過半数を占め、16年ぶりに逆転する事態となった。7議席あった県政与党の共産は4議席と半減、立憲も4議席から2議席に半減した。一方、前回候補者を減らした公明は2議席から4議 ...