昨日の後半くらいから、菅首相が党総裁選前の9月半ばに解散を打つあるいは検討している旨の報道が出てくるようになり、本日付朝刊もそのようなものが多い。解散を打たずに任期満了選挙になるにせよ、先に衆院解散するにせよ、投開票日が10月17日になる ...
本日付の日本経済新聞にアメリカでワクチン接種の進んでいる州とそうでない州とで感染状況に大きな格差が生じている旨を伝える興味深い記事が掲載された。確かにワクチン接種だけでは完全な対策とはいえないが、強力な武器になることは明らかだ。日本では現 ...
表題の年はいわゆる「55年体制」といって、自民党と社会党がそれぞれ分裂していた党を合流させ、その後長らくつづく日本の政治体制を確立した年として知られる。日本社会党は同年10月の党大会で右派社会党と左派社会党が合流。それを受けて翌月、自由党 ...
私が『空手バカ一代』という劇画に夢中になったのは中学2年くらいのことだったと思う。書店で立ち読みしていて熱中し、何冊か買ってきて読んでいたら、若いときに剛柔流空手をたしなんだ父親がつられて読み出し、「面白いから全巻買ってこい」とのお達しが ...
警察小説を手掛ける今野敏さんが沖縄タイムス紙(8月19日付)で東京五輪について次のように書いていた。
「ともあれ、東京五輪が開催できてよかった。ひどい逆風が吹き荒れる中、よくぞ開催にこぎ着けたと思う。(中略)問題は多々あった。だが、 ...
日本の政党で最も古い歴史をもつのは日本共産党だ。99年の歴史をもつ。だがこの政党が立党30年の段階で組織的に「人殺し」を働いた経歴は、現在の多くの有権者は知らないし、忘れてしまっている。常識的に考えてみよう。党中央が暴力革命を他国共産党か ...
XPressME Ver.2.54 (included WordPress 5.0.2) (0.310 秒)