日本人の美徳を一つだけ挙げろと言われたら、私は「勤勉」「実直」などを越えて、「恥を知る」という一点を主張する。だがそうした日本人の本来の美徳も、社会風潮から失われて久しいと感じる。私は現代に生きる日本人の中で「恥を知らない人物」の典型を提 ...
2年近く前からツイッターを再開している。毎日些少のツィートをするように心がけているが、本日「門田隆将」で検索してみると、「門田隆将 デマ」の表示があらわれることに気づいた。どうやら同人は「デマ」の代名詞として認識されているようだ。取材や調 ...
門田隆将こと門脇護が昨日のツイッターで以下のように書いていた。「萩生田文科相が朝日に“官房長官”と誤報された顚末をブログに。祝いの電話やメール殺到で大迷惑。「通常本人に裏どりで確認するのが常識。だが同社記者に“何も聞いてない”と申し上げた ...
自民党総裁選において面白い現象が生まれている。高市早苗候補を応援する極右勢力が高市候補に入れ込むあまり、SNS上などで他の候補(特に河野太郎候補)を標的にした誹謗中傷を行い、逆に高市候補が自らの支持者をたしなめる投稿を行う事態となっている ...
「福田達夫氏に言わせて頂く。貴方が派閥を否定するなら、まず細田派退会が筋です。貴方が総理秘書官時代に父の康夫氏は中国との蜜月を続け、小学校からの幼馴染の外交官と共に中国共産党との関係を深めました。その後の異常な“AIIB推し”にも呆れまし ...
門田隆将こと門脇護にはもうノンフィクション作品は書けないようだ。もともと同人の書いてきた作品には盗用疑惑が根強くからみつく。取材や調査など多くの手間暇が必要になるノンフィクション作品の製造過程において、「盗用」は製造過程をラクにするための ...