この仕事をしていてもっぱら一番困るのは、図書館を利用できないことだ。私の場合、国立国会図書館を使うことが多いが、2月のある時期からまったく使えなくなった。ネット上で簡単に確認できるようなレベルのものなら苦労しないが、そうでないもののほうが ...
日本共産党の歴史は厳密にはまだ97年と9カ月だが、早くも100周年を冠した書籍が発刊されることになった。私事で恐縮だが、2018年10月から月刊『第三文明』で行ってきた連載「日本で生き残るガラパゴス政党の真実」をこのほど一冊にまとめ、上梓 ...
中国共産党と日本共産党は血を分けた兄弟であることは歴史的には客観的な事実である。ソ連の影響力の強いコミンテルン(国際共産党)の指導のもと、中国共産党は1921年7月に結成され、日本共産党は現在、1922年7月を立党の日としている。出生にお ...
ヘイト本が書店や広告にあふれかえる時代である。その象徴が、「日本を貶めるな」といった声高な主張であろう。幕末でいえば、「わが藩をなめるな」といったレベルのことだろうが、先見の明があった幕末の志士たちは、そのような偏狭な思想の持ち主たちでは ...
本日付のしんぶん赤旗で党建設委員会の幹部が赤旗拡大に向けて党員にはっぱをかけている。その内容によると、3月は赤旗の読者拡大で「増勢にあと一歩及びませんでした」と状況説明している。そもそも未曾有の国難の事態にあって、通常の党活動を続けられる ...
人類全体(ホモサピエンス)が挑戦を受けている新型コロナウイルス問題。昨晩のNHKニュースウォッチ9に出演した安倍首相は、感染の終息時期を聞かれ、「ワクチンの接種がことし暮れごろから可能になれば、感染の終息は見えてくる」と述べた。全世界の科 ...
XPressME Ver.2.54 (included WordPress 5.0.2) (0.297 秒)