ノンフィクション作家として多くの盗用(他者の作品から記述を勝手に盗み取ること)を指摘され、拙著『疑惑の作家 門田隆将と門脇護』でも指摘された門脇護は、指摘された疑惑について何ら反論ができない状態がすでに3カ月も続いている。私はこの本の中で ...
日本共産党の虚偽主張が際立つ局面が増えてきた。党創設記念日の一昨日、記者会見した志位委員長は「99年の歴史で、国民との関係で説明がつかないような大きな誤りをしていないからだ」と党名を変えなかった理由を誇らしげに語った。昨日は同党の田村智子 ...
本日付の毎日新聞に、オリンピックの開幕1週間前になっているものの、選手・大会関係者のコロナ感染状況が個人情報を理由に開示されておらず、「感染が広がっても実態が見えにくい」点を指摘している。野党の一部が執拗に開催中止を訴えようとも、このまま ...
本日7月15日は日本共産党の公式的な創立記念日だ。99周年の佳節という。本日付の機関紙「しんぶん赤旗」ではこの日をお祝いするための関係者の祝辞で埋められている。私見がまじるが、意外性のある人物は見当たらない。1面に2人、3面に9人が顔写真 ...
本日付の東京新聞によると、東京では「50代問題」というのが浮上しているらしい。新型コロナウイルスのワクチン接種が一番遅れている世代の一つである50代で、入院患者が増えているというものだ。私事だが、居住する自治体が比較的早く接種番号を通知し ...
今から100年ほど前、現在と似たようなパンデミックが世界を襲った。日本でも30万から40万の人が亡くなったとされているから、今の新型コロナウイルスの国内死者数から考えればケタが一つ違う。世界でも5000万から1億人の人が亡くなったとされて ...
XPressME Ver.2.54 (included WordPress 5.0.2) (0.314 秒)