カテゴリー ‘日本共産党’ のアーカイブ
徒然なるままに

瀬長亀次郎の不都合な真実

沖縄県の革新陣営のシンボルとなっている瀬長亀次郎(1907-2001)は沖縄人民党時代、那覇市長の要職にあったときも自分が共産党員である事実を否定し続けた。だが沖縄が本土復帰し、人民党がそのまま日本共産党に「全面合流」した後、日本共産党の ...

中国を批判する日本共産党の内実

本日付のしんぶん赤旗に、志位和夫委員長が昨日行った記者会見の模様が報じられている。天安門事件31年に際し志位氏が語ったもので、見出しに「中国指導部に反省なし この問題は今の中国の問題」とあり、次のような発言が紹介されている。「中国指導部は ...

院内感染を広げた民医連の中核病院

本日付のしんぶん赤旗が首都圏のページで、昨日にひきつづき、「コロナとたたかう ある民医連病院の奮闘」という記事を掲載している。民医連の病院(記事では固有名詞を表記せず、A病院と書かれている)が経営状況が思わしくない中、懸命にコロナに向き合 ...

5月は機関紙拡大ができたと誇る赤旗

本日付「しんぶん赤旗」の1面には「日刊紙870人 日曜版3655人前進」の大きな見出しがみえる。党大会を開催したことし1月以降、毎月のように前進の号令をかけてきた機関紙拡大がこの5月になって、ようやく多少の成果を見せたというわけだ。一方で ...

共産党による大本営発表

 しんぶん赤旗の部数が伸び悩み、このままでは機関紙継続が難しいとして1月から全党挙げて機関紙拡大に取り組む日本共産党は、本日付の赤旗1面で、「5月の党本部申し込み過去最多」と題する記事を掲載した。それによると、共産党本部に電話やメール、フ ...

首相待望論について

最近ツイッター上で日本共産党・志位委員長の首相待望論があるのを目にして驚いた。確かに同委員長は小沢政治塾の講演で、野党連合が政権をとって首相になる人がいない場合は自分がなってもいい旨を公言している。政党として98年もの歴史の中でただの一度 ...