昨日の首相指名選挙で日本共産党が1998年以来22年ぶりに他党の党首に票を投じたことが複数の新聞で記事になっていた。しんぶん赤旗によれば、「衆参両院の首相指名選挙で1回目から他党の党首に投票するのは」という前提が正確なようだ。同党は98年 ...
日本共産党に対する物の見方は、近視眼的な人と、本質を見据えた見方とに大きく分かれる。その立場の違いによって、同党への評価は大きく変化する。近視眼的な物の見方は、現在の同党の姿しか見ていない。要するに正論を述べ、腐敗したように見える与党や ...
9月3日という日付を目にすると思い起こすことがある。この日のしんぶん赤旗に、私の名前が大きく掲載されたからだ。前日に名誉棄損裁判の口頭弁論があり、私がペンネームで共産批判本を書いた著者であることが明らかにされた。その裁判を受ける形で報道が ...
日本共産党が8月の特別月間の成果に躍起だ。本日付のしんぶん赤旗でも、小池晃推進本部長と山下芳生本部長代理がそろって顔写真入りでゲキを飛ばしている。それによると、8月の成果集計まであと5日に迫っているのに、5割以上の支部で2万人以上への入党 ...
日本共産党の党勢拡大特別月間が始まったのは6月冒頭。9月末までの4か月間がその期間となっているが、ここにきて同党は紙面ではっぱをかけた。小池書記局長の訴えによると、7月段階で入党働きかけに足を踏み出したのは全支部のわずか2割。そこ ...
本日付の「しんぶん赤旗」は香港で周庭氏らが逮捕されたニュースを1面トップで掲載し、志位委員長が顔写真入りで「『社会主義』と無縁の専制主義」と躍起になって同党は無関係であるかのように主張している。1990年代前半、ソ連が崩壊したときも赤旗で ...