カテゴリー ‘国際’ のアーカイブ
徒然なるままに

電気のない生活

ちょうど27年前の今日、私はカンボジアの一つの小学校で選挙監視業務を行っていた。国連関与の歴史的な総選挙だった。国際選挙監視団に応募したら、なぜか採用され、しかもPKO要員として現地に派遣され、3日間の選挙期間中、一つの投票所を割り当てら ...

東西冷戦構造が生んだ原発「出発点」の誤り

戦後、アメリカとソ連の2大国が覇権を争った時代があった。核兵器において先行したアメリカだったが、ソ連は意外に早く後追い開発を完成する。さらに多くの分野で競争を行った。宇宙もその大きな分野の一つだった。当初は人工衛星などで先行したソ連だった ...

虎視眈々と機を狙うサイコパス指導者

付け込むべき「穴」を見つけて、自らの利益のために巧妙に利用する。それは個人レベルに当てはめれば、人間同士の争いであったり、憎しみ、羨みなどのさまざま感情であったりする。良心の呵責を持たず他者を操って利益を貪るタイプとして、「サイコパス」と ...

安倍政権が戦争を仕掛けた日

 戦争を始めるのは簡単だが、後始末は大変に難しい。昭和史研究の専門家の言葉である。戦争は感情に基づいて行われ、双方がエスカレートし、落とし所を見つけるのが難しくなる。安倍政権が韓国に対して始めた「経済戦争」にもこの方程式がそのま ...

朝日社説の見識

新聞の社説に署名入りのそれが掲載されるようになってどのくらいたつだろうか。本日付の朝日新聞社説は日韓関係の現状について論述しているが、通り一遍の無味乾燥な社説ではなく、署名入り(箱田哲也記者)で読み応えがある。記事では「安倍政権は、半導体 ...

朝鮮戦争に「参戦」した日本共産党

本日6月25日は1950年に朝鮮戦争が始まって69周年の日となる。未明に北朝鮮軍が38度線を突破し、韓国軍に総攻撃をかけた。北朝鮮はソ連や中国とともに社会主義陣営で連携し、戦争を遂行する。このときスターリンの命によって日本の共産党にも事実 ...