カテゴリー ‘教団’ のアーカイブ
徒然なるままに

創価学会と共産党

昭和の戦前・戦中時代、時の軍部政府から「弾圧」を受けたことで両団体は共通する。ほかにも多くの宗教団体が弾圧を受けたが、創価教育学会の場合は初代会長、初代理事長(第2代会長)が入獄後も信念を曲げずスジを通したことで知られる。日本共産党の幹部 ...

70年前の2つの団体

1952(昭和27)年は今から振り返っても特殊な年だ。国家神道に頼った「昭和の戦争」で神風など一切吹かずに壊滅状態となったニッポンは、占領軍の統治下となり、みじめな時代を送った。だがこの年、日本はようやく独立を回復する。このころ、今も存在 ...

牧口会長入信の年齢

創価学会(正確には前身組織の創価教育学会)の初代会長が戦中、国家神道を支柱とする軍部政権によって治安維持法違反・不敬罪で逮捕起訴され、獄中で死去したことは比較的知られている。1944年11月、享年73。1871年6月6日生まれになっている ...

大阪事件無罪判決から60年

若き日の池田SGI会長が選挙違反事件で逮捕・起訴され、1審で無罪判決を受けて60年となる。創価学会が無所属で昭和32年の参院大阪補選に候補者を出した際の選挙で、惜しくも落選したが、その際、陣営内の一部から買収の疑いが出て、選挙運動の指揮を ...

一大平和勢力の存在

池田SGI(創価学会インタナショナル)会長の94歳の誕生日を迎えた。戦前・戦中世代に属する同会長が1990年代であったと記憶するが、衛星放送で創価学会という一大平和勢力が日本で一定の基盤を築いたので、もう戦争にもっていかれることはないとい ...

2人の小学校教師の想い出

私は佐賀県の小さな自治体で小学校時代を送った。2人の対照的な教師に巡り合っている。高学年の2年間にお世話になった女性教師は、いまでいえばゴリゴリの共産党教師だった。悪い意味で生きがいに燃えており、この先生からのゲンコツは「原爆」と恐れられ ...