投稿者 ‘orner’ のアーカイブ
徒然なるままに

ノンフィクションの陥穽

ノンフィクションは事実を用いた文芸である。小説と違って虚構や創作は持ち込めないものの、すでにテーマ設定の段階で執筆者の「意図」といったものは反映されている。その意味では完全に客観的な文芸ともいえない。客観を装った一つの物語といってよいかも ...

100年前とのケタの違い

新型コロナ騒動からすでに1年半近く。世界全体の死者数が290万と発表されている。日本人の感覚に置き換えてみれば、昭和の戦争で死亡した日本人310万人よりまだ少ない。先の昭和の戦争が、この国にどれだけのダメージを与えたかわかるというものだ。 ...

ワクチン敗戦国の教訓 安倍政治がもたらしたもの

本日付日経新聞の名物コラム「大機小機」は、新型コロナウイルスのワクチン接種において日本が「後進国」に堕している現実を取り上げ、さらに多くの分野で「後進国」となった姿を具体的に指摘している。それによると、「ワクチン後進国」「デジタル後進国」 ...

日曜版が2万部近くも減った共産党

日本共産党が全国決起集会をオンラインで開催した。志位委員長は、全党挙げて取り組む「総選挙躍進特別月間」に入ってむしろ「しんぶん赤旗」の読者がこの4カ月で日刊紙3506人、日曜版で1万7001人減少した状況について説明した。その理由としてコ ...

共産党が全党決起集会

本日は平日であるにもかかわらず、日本共産党は午後1時から全国の全組織・党員を対象に「オンライン全党決起集会」を開催する。昨日しんぶん赤旗に掲載された党員向けの知らせによると、「志位委員長が報告する全党決起集会」「すべての支部と党員の視聴を ...

山崎正友が工作に使った3つのホテル

昨日付の毎日新聞夕刊に、金大中氏拉致現場となったホテルグランドパレスがことしの6月末で閉館になるという記事が出ていた。このホテルはこの事件でも有名だが、資格を失った元弁護士・山崎正友が週刊誌にネタを売り込むための工作の場所となったことでも ...