投稿者 ‘orner’ のアーカイブ
徒然なるままに

終息出口は「ことし暮れごろ」と述べた安倍首相

人類全体(ホモサピエンス)が挑戦を受けている新型コロナウイルス問題。昨晩のNHKニュースウォッチ9に出演した安倍首相は、感染の終息時期を聞かれ、「ワクチンの接種がことし暮れごろから可能になれば、感染の終息は見えてくる」と述べた。全世界の科 ...

坂本龍馬も呆れる高知県人

坂本龍馬といえば、藩というものが中心であった時代に、藩の枠組みにとらわれずに行動した人物として認知されている。その図式を現代にあてはめれば、国家という枠組みにとらわれず、グローバルな視点で、世界市民として物事を考えるということになるだろう ...

共産党が東京都の責任者交代へ

本日付の「しんぶん赤旗」に掲載された全国都道府県委員会の新人事によると、東京都委員会で1997年から23年にわたり責任者を務めてきた若林義春氏(69)がこのほど退任し、新たに若返り人事を行った。新委員長は、田邊良彦氏(55)で、4期16年 ...

先が見えないというけれど…

新型コロナウイルスの対応で先が見えない状況を嘆く声を耳にする。だが先ははっきりしている。本日付産経新聞は、安倍首相がオリンピック延期の幅を検討する際に、来年1月にはワクチンができることを念頭に置いたことを報じている。つまり、来年初頭にはこ ...

文章の師

私に文章の何たるかを教えてくれたのは元西日本新聞社会部記者、文化部デスクなどを歴任し、その後大宅壮一門下となった大隈秀夫先生である。学徒出陣で戦争に駆り立てられた1922(大正11)年生まれで、戦争で死亡した比率が最も高い年代などと最近で ...

「破綻」して久しい日本共産党「綱領」

日本共産党の歴代委員長は「日本共産党ほど綱領を大切にしている政党はない」旨これまで豪語してきた。だが実際は同党の綱領はすでに完全に「破綻」した状態にあることをご存じだろうか。同党はそうした真実を隠しながら、いまも生きながらえている存在にす ...