カテゴリー ‘日本共産党’ のアーカイブ
徒然なるままに

「創立100周年」を冠した最初の書籍

日本共産党の歴史は厳密にはまだ97年と9カ月だが、早くも100周年を冠した書籍が発刊されることになった。私事で恐縮だが、2018年10月から月刊『第三文明』で行ってきた連載「日本で生き残るガラパゴス政党の真実」をこのほど一冊にまとめ、上梓 ...

血を分けた兄弟党

中国共産党と日本共産党は血を分けた兄弟であることは歴史的には客観的な事実である。ソ連の影響力の強いコミンテルン(国際共産党)の指導のもと、中国共産党は1921年7月に結成され、日本共産党は現在、1922年7月を立党の日としている。出生にお ...

コロナ国難にも「赤旗拡大」強要の日本共産党

本日付のしんぶん赤旗で党建設委員会の幹部が赤旗拡大に向けて党員にはっぱをかけている。その内容によると、3月は赤旗の読者拡大で「増勢にあと一歩及びませんでした」と状況説明している。そもそも未曾有の国難の事態にあって、通常の党活動を続けられる ...

共産党が東京都の責任者交代へ

本日付の「しんぶん赤旗」に掲載された全国都道府県委員会の新人事によると、東京都委員会で1997年から23年にわたり責任者を務めてきた若林義春氏(69)がこのほど退任し、新たに若返り人事を行った。新委員長は、田邊良彦氏(55)で、4期16年 ...

「破綻」して久しい日本共産党「綱領」

日本共産党の歴代委員長は「日本共産党ほど綱領を大切にしている政党はない」旨これまで豪語してきた。だが実際は同党の綱領はすでに完全に「破綻」した状態にあることをご存じだろうか。同党はそうした真実を隠しながら、いまも生きながらえている存在にす ...

志位和夫が「最後の委員長」になる可能性

本日発売の月刊『第三文明』(5月号)の連載で、日本共産党の根本疑念について取り扱っている。同党が過去の暴力活動を指摘されるたびに、「あれは当時分裂していた別の分派が勝手に行ったことだから、今の我々には関係ない」という言い訳がそもそも正しい ...