山口那津男元代表の政界引退が昨日の党会合で発表され、本日付各紙に掲載された。代表任期15年は竹入委員長の20年に次ぐ異例の長さだったが、15年の半分にあたる7年8カ月は第2次安倍政権時代であり、さらにその前の3年間は民主党政権で野に下って ...
世界情勢が80年以上前に戻ったかのような感がある。自衛を名目にした先制攻撃にG7がお墨付きを与えたことにより、今後はこのような行為が野放しになりかねない。世界はますます弱肉強食の様相を深め、収拾がつかなくなる可能性がある。こんなとき、きち ...
本日付日経掲載のフィナンシャルタイムズ記事でイスラエルがイランを攻撃した6つの理由を記した文章が掲載されていた。第1にハマスとの戦闘で「イスラエルが先鋭化した」などの理由につづき、それぞれの分析が列記されている。私が着目したのは5つめの理 ...
本日付毎日コラムで伊藤智永記者が火箱芳文元陸幕長が「靖國神社を国家の慰霊顕彰施設に復活し、一命を捧げた自衛官をまつるようにすべきだ」と主張している事実を紹介し、「考えとして間違っている」と一刀両断している。陸幕長経験者の中にも火箱氏の主張 ...
本日付産経などによると、2日前に報道された公明党の参院選公約の原案から、さらに変更が加えられることが報じられている。2日前は食料品などの軽減税率を8%から5%に恒久減税をめざすとしていた原案を正式発表では取り消す構えだ。自民党公約との整合 ...
本日付毎日新聞の独自報道によると、現在衆院法務委員会にかかっている選択的夫婦別姓3法案について自民党が採決に際して党議拘束をかけない検討に入ったという。確定情報ではないのでまだどうなるかわからないが、自民党には法案賛成派もまじっており、こ ...