本日付の聖教新聞社説で、30年前のこの日、何があったかを思い出した。1990年12月27日、池田名誉会長の法華講総講頭職が一方的に罷免され、当時の一般紙にもベタ記事で報じられたと記憶する。日蓮正宗宗門によるC作戦(創価学会分離作戦)の始動 ...
10日ほど遅れてしまったが、今月は1995年12月4日に創価学会の秋谷会長(当時)が国会招致されてから25年となる月である。当時、宗教法人法改正案が国会審議されており、その中の1コマだった。
1995年冒頭、オウム真理教による地下鉄 ...
11月18日は1930年に創価学会の前身組織である創価教育学会が創立された日となっている。同会の初代会長となった牧口常三郎が後の2代会長である戸田城聖の協力を得て『創価教育学体系』という書物を出版し、奥付が11月18日になっていたことが創 ...
創価学会がすでに「世界宗教」として機能していることを最初に国内で語った外部識者は佐藤優氏であったとの認識がある。同氏は社会人としての前半生を外交官として過ごし、多くの学会員外交官とも触れ、ソ連勤務時代には池田名誉会長とゴルバチョフ書記長の ...
1995年9月1日夜。東京・東村山市駅前のモスバーガーの入ったビルの階上から地元女性議員が転落した。翌日未明、死亡するが、この死亡事故をなんらの確証もなく教団の仕業とはやしたてた週刊誌がいくつもあった。この女性市議が市議会で創価学会につい ...
8月24日は創価学会の池田名誉会長の入会記念日として知られている。1947年のことなので、戦後◎◎年から2年引いた年月がその年数となる。第3代会長となった池田名誉会長は、前任の戸田第2代会長時代につくりあげた75万世帯の教団を引き継ぎ、そ ...