トップ行政のあり方

日本学術会議のメンバー6人を首相がはねつけた問題が大きくなりつつある。従来の解釈と異なるうえ、その変更点を国民になんら説明せず、さらに任命しなかった6人についての任命しない理由を何も説明していないからだ。つまりこれは「俺はお前の顔が気に食わないから選任しない。その理由もいちいち伝えることもしない」と言っているようなものだ。行政のトップがなんらかの行動をとる場合、その理由は有権者である国民に理解されるものでなければならない。そのためにはだれにもわかりやすい基準のあり方が必要となる。実際は、「過去に時の政府に批判的な活動をとった者」ということでしかないのだろうが、それらはそもそも客観的な基準になりうるものではなく、さらに学問の自由を侵害する行為そのものだ。私は菅首相の人気を貶めるために、周りの人間がわざとやったとさえ推測するくらいだ。過ちはすぐに正したほうが傷口は最小で済む。このまま放置すれば、黒川検事長問題の再燃にもなりかねない。

トラックバック・ピンバックはありません

ご自分のサイトからトラックバックを送ることができます。

現在コメントは受け付けていません。