カテゴリー ‘裁判’ のアーカイブ
徒然なるままに

一審は櫻井よしこら側が勝訴

元慰安婦をめぐる朝日新聞記事で「捏造」と断定されて名誉棄損提訴していた金曜日社長の植村隆・元朝日新聞記者(60)が櫻井よしこ(73)やワック、新潮社、ダイヤモンド社を訴えていた裁判で9日、札幌地裁で一審判決が言い渡された。判決では、櫻井よし ...

裁判とブログ

本日付の産経コラムで、菅直人元首相が市川房枝を利用して選挙に当選したと主張する内容が掲載されていた。産経コラムや菅元首相に強い関心があるわけでもないが、「市川房枝を政治的に利用した」というくだりを見て、東村山市議の矢野穂積のことを思い出した ...

元職員3人の蒸し返し訴訟、当事者の尋問終わる

教団会員の模範となるべき教団職員の立場にありながら数々の問題行動を引き起こして懲戒解雇となった元職員3人が、不当な理由から譴責処分にされたなどと損害賠償を求めている裁判で2日、東京地裁で被告である教団側証人の尋問が行われた。3人が処分を受け ...

元職員3人が法廷で取り調べられる

元教団職員の3人が教団に対し、譴責処分や配転命令が不当な動機でなされたなどの理由で損害賠償を求めている裁判で25日、東京地裁で原告3人の本人尋問が行われた。3人に対し、主尋問(原告側弁護士が質問)計135分、反対尋問(被告側弁護士が質問)計 ...

週刊新潮に小池百合子知事が一審勝訴

出張中以外は毎朝、在京6紙には目を通す。具体的には毎日、東京、朝日、産経、読売、日経だ。ほかに赤旗や地方紙も読むので、ほぼ新聞オタクともいえよう。最近社会面ではほとんど目にしなくなっていた(理由はよくわからない)「週刊新潮」の敗訴判決の記事 ...

足軽一派の起こした裁判

創価学会内の分派活動が原因で除名処分となった足軽一派が職員解雇の前提となった譴責処分などを不服として教団を提訴している問題で、7月10日、東京地裁で14回目の口頭弁論が開かれた。 この日、次回の尋問内容が決定され、次回期日の9月25日に、原 ...