あまりこういうことを述べる人を見かけないので敢えて言っておくと、石破政権が歴史上、何をもって評価されるかといえば、意識した結果かたまたまの偶然の結果かは置いといても、安倍勢力を激減させた、つまり安倍政治を終わらせたという評価がつく可能性がある。日本共産党「しんぶん赤旗」のスクープなどが機縁となった自民党裏金問題は安倍派を直撃、結果的に先の総選挙で衆院安倍派は壊滅的結果となった。そのため、いまだ同派の影響を残すものの、選択的夫婦別姓などこれまで日の目を見ないできた法案が実現する可能性が出ている。自民党内で明確な足場をもたない石破首相は、この問題でどのような方向にカジをきるかいまだ明確にしていないが、世論は明らかに「理解」の方向に進んでいる。本日付朝日のオピニオン面でも「選択的夫婦別姓を推進することは『極論』ではない『改革派』と見なされるようになっている」との指摘は、まんざら空想とは思われない。石破首相は自信をもって公明党などとともに「常識」の範疇を突き進み、来夏の参議院選挙を乗り越え、次期総選挙で過半数を回復するところまで頑張ってほしいと期待する。石破政権が歴史に残すべき内政上の主要な特徴は「防災対策」を他の政権が追随できないレベルでこだわりをもって遂行することと感じる。そうすれば、後世の人たちから感謝される内閣として語り継がれることは間違いない。